1
年末、なぜか大阪へ行ってきました。
大阪と言えばカレー。
カレーと言えば大阪。
というわけで観光そっちのけでひたすらカレーを食べようというのがテーマでしたが、残念なながらそれほど食べることが出来ませんでした。
なぜなら合間にたこ焼きを食べたり、妻がオススメの喫茶店を巡ったからでした。
カレーちゃん家
ガネーシュN
桜富士山
旧ヤム邸中之島
この4店舗。
どのお店も個性的で美味しかったです。
次回はぜひカシミールに行ってみたいです。
東京にも未食のお店がたくさんあるし、そしてお店はどんどん増えるし困ってしまいます。
しかし、ラーメンがそうであるように、好きなお店は三軒くらいあればそれで良いような気がします。
▲
by tonpu-2
| 2016-12-31 21:52
| 旅行
|
Comments(0)
妻ともども毎年美味しかったものランキングを作っています。
さて今年は・・・と考えたのですが、たいしたものを食べてないと思いました。
自分の記憶のいい加減さはよくわかっているので、あらためてInstagramを振り返ってみました。
そうすると、けっこういろいろ食べていたことが判明しました。
晴れと日常の違いをきちんとつけないと、美味しいもののありがたみが半減してしまうので気をつけたいものです。
<カレー部門>
☆Kalpasi
☆コジコジ
☆ふんだりけ(石神井)
砂の岬
ナスコフードコート
ケララの風2
虎子食堂
アハサ食堂☓コジコジのコラボ
アマヤのランプライス
<ラーメン部門>
☆べんてん
☆二代目にゃがにゃが亭
としおか
しば田
鳴龍
<とんかつ部門>
☆丸山吉平
丸五
ぽん多本家
<その他>
☆そらとくもと
☆魚政
☆フォーシーズン
神田やぶそば
日本橋たいめいけん
☆マークが2016年特に印象的だったお店です。
ニュースとしては「べんてん」の復活。これだけは無いと思っていたので本当に嬉しかった。あの塩ラーメンを再び食べる日が来るとは感無量です。
「Kalpasi」のオープンも嬉しかったです。まだプレオープン中ですが、これからもずっと応援していきたいお店です。
「二代目にゃがにゃが亭」と「しば田」は外すことは出来ません。特ににゃがにゃが亭の「しいたけそば」は本当に美味しかった。食べている最中に自称ヤクザが騒ぎ始めて萎えましたが、そんなことを吹き飛ばすほどの味わいでした。
とんかつ部門では総合的に「丸五」の方が好きなのですが、「丸山吉平」のようなお店(人)が好きなのは自分の性だと思います。
対照的に、「そらとくもと」をきりもりされているお二人は本当に腰が低くて謙虚すぎて、こちらが申し訳なくなるほどです。
そんなお人柄が滲み出ているベーグルはどれも美味しくて和みます。
高校生の頃に映画「たんぽぽ」を見て、いつか食べようと思っていた「日本橋たいめいけん」のオムライスをやっと食べました。
そんな思い出補正もあってノミネートしました。
「神田やぶそば」には母と親戚が上京した時に皆で行きました。普段親孝行は全くしていないので、たまにはこんなこともいいかな、と思った次第です。
総じて、ただ美味しいだけではなくて作った人の人柄や、美味しいものを食べてほしいという気持ちが伝わるものが印象に残りました。
そして一緒に食べる人や、そのときの思い出も大事だと思います。
来年も健康で、美味しいものをたくさん食べることができますように。
▲
by tonpu-2
| 2016-12-13 20:00
| 食事
|
Comments(0)
1