1
▲
by tonpu-2
| 2012-06-23 21:31
| 日常
|
Comments(0)
おかゆが我が家に来てから約二週間。
もーやりたい放題。

ん?なにかある。

ベルト発見!かぷっ。

カバンも噛んでやれ。うりゃっ!!
最近、夜はベッドに来て一緒に寝る事が多い。
しかし夜中にどこかへ移動している。どうやらベッドの下で寝ているみたい。
朝になると早起きのおかゆは退屈して起こしにやってくる。

起きてー。

はやく遊べー。
で、遊ぶ=噛みつくので相手にするのも面倒で、結局布団にもぐりこんで放っておく。
気をそらすためにオモチャで遊んだり。


ところでワクチン接種前に検便したら回虫が見つかった、、、。
回虫が居るとお腹を下したり元気がなくなるらしい。
「どこが?」って感じ。虫がいなくなったら更に元気になるのだろうか?
もーやりたい放題。



最近、夜はベッドに来て一緒に寝る事が多い。
しかし夜中にどこかへ移動している。どうやらベッドの下で寝ているみたい。
朝になると早起きのおかゆは退屈して起こしにやってくる。


で、遊ぶ=噛みつくので相手にするのも面倒で、結局布団にもぐりこんで放っておく。
気をそらすためにオモチャで遊んだり。


ところでワクチン接種前に検便したら回虫が見つかった、、、。
回虫が居るとお腹を下したり元気がなくなるらしい。
「どこが?」って感じ。虫がいなくなったら更に元気になるのだろうか?
▲
by tonpu-2
| 2012-06-16 18:00
| 日常
|
Comments(0)
おかゆが我が家に来てから一週間がすぎた。
日に日に馴染んでいくわけだが、と同時に猫の凄さを実感する日々でもある。
妻も僕も犬と暮らした事はあるけれど猫は初めてなのでとまどうことも多い。
なにがとまどうかというと、それは「叱り方」。
ものの本によると「猫は叱ってもわからない。意味がない」というようなことが書いてある。
しかし噛みぐせがつくとやっかいだからしっかり躾けましょう、とも
どうすりゃいいのさ。

可愛い顔をしているが騙されてはいけない。

朝、ベッドのまわりをウロウロ。飛びかかる五秒前。

ウラーーーーっと噛んでくる。手が傷だらけである。負けているわけにはいかない。シャーーーーっと叫んで喉に噛みつきかえす。そして痛い時は「痛い!」と叫ぶ。そうすると一旦止めてすまなさそうな顔をしている。

敷物の下に逃げるの図。

本人に悪気はないはず、ということで爪を切る事に。妻が抱えて僕が切る作戦。動いてしまうから時間がかかる。妻の提案で寝てる時にやってみたら意外にすんなり。始めから寝てる時にやればよかった。子猫の爪は小さくて鋭いから刺さっても仕方ない。

今朝は窓際を探検。日によって気になる場所が違うみたい。

お腹の上で寝てしまった。今日はよく寝ている。子猫は15時間ぐらい寝るらしいけど、おかゆはちっとも寝ない。走り回るか噛みつくかして疲れるとパタっと寝ちゃう。かわいい。
日に日に馴染んでいくわけだが、と同時に猫の凄さを実感する日々でもある。
妻も僕も犬と暮らした事はあるけれど猫は初めてなのでとまどうことも多い。
なにがとまどうかというと、それは「叱り方」。
ものの本によると「猫は叱ってもわからない。意味がない」というようなことが書いてある。
しかし噛みぐせがつくとやっかいだからしっかり躾けましょう、とも
どうすりゃいいのさ。







▲
by tonpu-2
| 2012-06-10 21:54
| 日常
|
Comments(2)
▲
by tonpu-2
| 2012-06-03 20:52
| 日常
|
Comments(0)
ついに我が家に猫が来ました。
名前は「おかゆ」。
もうどうにもならない猫欲をなんとかするためtwitterで里親を検索した時にたまたま見つけた猫。
面会場所が青山だった事もありすぐにメールして6/1に会ったところ、、、かわいい。
そして飼い主と話をしてる最中にも手をザリザリと舐めてきたりして、これは大丈夫だろうということで無事我が家に来る事に。
ケージに入り30分。そろそろ飽きてニャーニャー鳴き始めた。
もう少し我慢してもらい近くの動物病院で診察。
体重850g、体温38.5度。
一週間ぐらいしたら検便して、その後にワクチン接種。避妊手術は秋ぐらいにしましょう、ということで診察終了。
慣れない環境だからまずはゆっくり休ませてあげて下さい、とのこと。

まだ、おっかなびっくりのおかゆ。しかしすぐに駆けずり回る。

股間でリラックス。乗ってきたよ!と妻とはしゃぐ。

餌を食べる。なんでもないことだけど無性にかわいい。

そして突然寝る。隙間が落ち着く模様。

早朝、ぬいぐるみのバクと格闘。
トイレもちゃんと出来るし、とっても良い子。
甘噛みされて手のキズが増えたけどちょっとうれしい←親ばか。
しばらくは猫写真が続くかも。
名前は「おかゆ」。
もうどうにもならない猫欲をなんとかするためtwitterで里親を検索した時にたまたま見つけた猫。
面会場所が青山だった事もありすぐにメールして6/1に会ったところ、、、かわいい。
そして飼い主と話をしてる最中にも手をザリザリと舐めてきたりして、これは大丈夫だろうということで無事我が家に来る事に。
ケージに入り30分。そろそろ飽きてニャーニャー鳴き始めた。
もう少し我慢してもらい近くの動物病院で診察。
体重850g、体温38.5度。
一週間ぐらいしたら検便して、その後にワクチン接種。避妊手術は秋ぐらいにしましょう、ということで診察終了。
慣れない環境だからまずはゆっくり休ませてあげて下さい、とのこと。





トイレもちゃんと出来るし、とっても良い子。
甘噛みされて手のキズが増えたけどちょっとうれしい←親ばか。
しばらくは猫写真が続くかも。
▲
by tonpu-2
| 2012-06-02 16:39
| 日常
|
Comments(0)
1