人気ブログランキング | 話題のタグを見る
会社を休んで寝ていたら、普段居ないはずの時間に横たわっているのを不審に思ったのか、おかゆちゃんが寝室にやってきた。
珍しく布団に入ってきて一緒に寝た。心配なのだろうか。
鍋焼きうどんを食べたかったが近所のスーパーに売ってない。家にあったどん兵衛を食べた。

鼻から鼻水は出ないけれど、奥にへばりついているような感覚があったので久しぶりに鼻うがいをした。
やり方を忘れてしまいyoutubeで予習。便利。

奥から謎の物体が沢山出てすっきりした。どこに隠れていたのか。
こじらせると副鼻腔炎になるので気をつけないと。

夜は妻が作ったキムチ鍋に追い生姜をして食べて布団にくるまって寝たら大量の汗をかいた。
熱はすこし治った。

抗生物質が効いたせいか、お腹がゆるい。
ヤクルトを飲んで腸内環境を改善するように努める。

だいぶよくなったので休日にサウナへGO。
熱い蒸気を鼻から吸ってウィルスを殺す作戦。

翌日、体が怠くて19時頃に就寝。何度か目が覚めたものの翌朝10時に起きたので、13時間ほど寝た計算。
その後、久我山のカレー屋へ。

症状が出てから一週間でほぼ回復した。長かった。
ぶり返さないように注意しよう。


# by tonpu-2 | 2025-02-17 20:00 | 日常
どうも今週は調子が悪いな、、、と思っていた。
なんとなく落ち着かなくて長い時間椅子に座っていられなかったり、寝つきが悪かったり。
週末はサウナに行こうと考えていたフライデー。
夕方になると症状があらわれた。軽い頭痛、くしゃみ、すこし鼻水が出るかなといった具合。つまり風邪。
「風邪ひいたかも」と駅までの道すがらH君に話して、電車に乗った。

帰宅して体温を測ったら37.7度。
明日朝イチで病院に行くことにして早々に就寝。

朝の体温は37.4度。
朝にこれなら夜はそこそこ上がるはず。食欲は普通。
近所の耳鼻科は人で溢れている。とりあえず一時間待ちとのことで受付だけ済ませて一旦家に戻った。
しばらくして病院に向かい、指定の時間につ着いたものの7番目。ひとり5分の診察でも30分待ちか。
ここで待つしかないのでしばらくボンヤリしていた。

今日は院長(爺さん)の診察日。
念の為、インフルとコロナの検査をお願いした。
棒を鼻に入れられて粘膜を採取してしばらく待った。ふたつとも陰性。セーフ。ただの風邪。
鼻の粘膜、喉も炎症を起こしているとのことで、金属の棒を突っ込まれて薬を塗られた。ツーンとして地味に痛い。
その後、吸入器で鼻にスチームをあてて終了。隣の薬局で薬をもらってお昼ご飯を買って帰宅した。

微熱のせいか体が怠く、その日は一日寝ていた。
夕方になると体温がぐんぐん上がり、暑いのか寒いのかよくわからなくなってきた。
体温を測ると38.8度。まずい。こんなに上がるとは思わなかった。


# by tonpu-2 | 2025-02-12 20:00 | 日常
庵野監督がガンダムやるらしい。脚本で。監督は鶴巻さん。
というザックリした情報がXで流れて、ほどなくティザームービーを見ることができた。
ヤマトもやるし忙しくて監督まで出来ないのかなと思い、なーんとなく中途半端な感じが否めなかったし、エヴァっぽくリデザインされたような機体と、平面的なキャラクターデザインに馴染めず、米津玄師も好きではないし、今時の作品かなという印象しかなかった。
もともとガンダムにさほど興味のない妻はGQuuuuuuXってなんて読むの?という感じ。SixTONESみたいなもんじゃない?と、適当な会話。
でもまぁ監督君が関わっているなら一応見に行くか、という軽い気持ちで出かけた。

電車の中で、「ジークアクスじゃなくてファーストをリメイクしてシン・ガンダムとかやってほしいなー」「そーだね」などと呑気に話していた。
あまりにも呑気すぎた。
そして前情報を一切入れなかった自分を褒め称えたい。

劇場に入ると特典のパンフレットがもらえた。豪華。
開封禁止のシールが貼られていたので、もちろん見ないように。
ほどなくして映画が始まった。カラーのロゴとウルトラマンの効果音はいつでも胸が高まる。

一年戦争。劇画タッチになってコロニーが地球に落とされる件。
懐かしいなーここから始まるのか。
チャララーンチャララララーのSEとともに映し出される「beginning」のテロップ。
このあたりから違和感を感じた。すぐに戦慄が走った。
見覚えのあるシーン。しかし何かが違う。
シャアザクなんていたっけ?ちょ?え??どうして???ジークアクスじゃないの????
そして頭の回路がショートした。解釈が追いつかないまま物語は進む。
おそらく初見の皆さんは同じ思いでスクリーンを見つめていたに違いない。
「やられた」、、、と。

ガンダム(特にファースト)はある世代にとっては血であり肉である。その物語の大前提、無意識のタブーのようなものを軽々と乗り越えて、本筋も飲み込むような壮大な世界観を創り上げたのは見事としか言いようがない。
ある意味エヴァより恐ろしく複雑な物語が始まった予感に歓喜している。

帰宅してファーストを見直した。
頭の中はジークアクスジークアクスジークアクス、、、と繰り返されている。



# by tonpu-2 | 2025-01-27 20:00 | 日常

2025年が始まった

9日間の冬休みを終えて、今日から社会復帰。
休みのせいで疲れたから、あと一週間ほど休みたい。
以下、休み中の出来事まとめ。

帰省
早めに名駅に着き腹ごしらえ。
かつて高級スガキヤがあった場所がリニューアルして普通のスガキヤになった。
肉入りのマシマシ(子供の頃の憧れ)ってのがあったので頼んだら毛が入ってた。幸先が悪い。(作り直してもらったけどね)
コンパルで休憩。大須に移動してブラブラ。年末だからか人が多い。
世界一美味しい焼きそば屋はすでに休み。残念。

実家
母は痩せていたけれど精神的には落ち着いていたような気がする。
おそらく錯乱するにもそれなりに体力が必要なのだろう。
携帯の光の点滅が消えないと煩い。見たら未読メールがあるとお知らせする機能で、たしかに2mmくらいの丸ぽっちが光っていた。これが気になるらしい。電力がすぐになくなるらしい。
未読メールは三件。那覇電力、オーストラリア、あと一つはなんだかわけのわからないところから。
どうしてメールが来るのか、情報が漏れているなどと言い始めたので全部消した。
それでも納得できないご様子なので、メールに書かれていた問い合わせ番号にかけたら既に使われておらず、そのメッセージを聞かせたら安心したようだ。
他には保険証が使えなくなるなど。マイナンバーカードを作れと言っても作らない。写真を撮るのが嫌なんだそうだ。猫の写真でも貼っとけとアドバイス。
夜は韓国のドラマを見ているらしい。朝廷ものでタイトルを聞いても知らないものばかり。なんにせよ興味があるのはよいこと。
翌朝、室内があまりにも寒い。
父が作る朝食は、パン、サラダ、コーヒー牛乳。キンキンに冷えてやがる。
遭難しそうだったので早く帰ると告げると母が騒ぎ始めたので、タクシーを呼んで逃げた。グッバイ。

府中市場
あっという間に実家から戻り、年末の買い出しへ。
昨年お餅を買ったお店へ向かうも餅完売。なんてこと。ザーサイと紅白なますを購入。
次は宝食品で仙台牛を。サシと赤身のバランスがよい。
お昼ご飯は昨年に妻が食べてとても美味しかったブリ丼を目当てに、うおよしへ。
ブリ丼はなくてマグロ&ぶり丼を。ブリは言わずもがな、中トロも美味かった。(我々でブリは品切れ。ラッキー)
市場には新しいお店がちらほら出来ていた。また行ってみよう。

年越し味噌煮込みうどん
名駅の山本屋は大行列なので、麺と出汁とスープのセットを持ち帰り。
カレー味ってのが出たらしくてちょっと気になる。
他のお土産は、ごっさま、赤福(白黒)、千寿の天むす。

お雑煮
インスタで見つけたレシピ。
海老、椎茸、ごぼう、ほうれんそう、蒲鉾と具沢山。出汁がでて美味かった。
丸餅。妻は二個、僕は三個。
翌日は永谷園のお吸いものに餅と蒲鉾を入れて、これはこれで旨いのだ。

初詣
恒例の大國魂神社。なぜか空いていた。
いつもなら参道を抜けるのに一時間半かかるところが15分で参拝終了。楽ちん&肩すかし。
御神籤は小吉。
大國屋が休みなので、お昼はモスバーガー。

セール
2日は初売りセール。
ベルクで朝ごはんを食べて、いざ伊勢丹へ。
シンプルなジャケットでも買おうかと手にしたら、どれもこれも20万、30万。無理でしょ。
リーバイスでジャケットを予約した。4万ちょっと。ずいぶん安く感じる。

かるまる
妻からもらったサウナハットがデビュー。頭をすっぽり覆うサイズ感が良い。落ち着く。
休憩室で読もうと、楽しみにしていたダンダダンが置いてなくて落胆。(おかげでサウナに沢山入った)
年末にスタッフが大量に辞めたらしくて、人が足りておらず忙しそうだった。
どこも大変だな。よい施設なのでなんとか続けてほしいと切に願う。

ロイヤルホスト&シズラー
おせちに飽きたらカレー、、、ではなくロイホ。
僕はガーリックライスとステーキのプレート。妻はホットケーキのセット。
別の日にシズラーで野菜を補給。オレンジソース唐揚げがやたらと美味かった。

六等星
冬休み最終日の日曜夕方の突発営業。
煮干しとオマール海老のトムヤムクンちっく。
辛いラーメンはレアメニューだから行くしかない。
濃厚な魚介出汁に卓上の煮干し酢を入れたら確かにトムヤムクン風。
この日は橋本の二丁目ラーメンも特別営業していたから、どっちに行こうか迷った。
二丁目は2月から再オープンするらしい。六等星では間借りでスパイスカレーもやるみたい。楽しみなり。

おまけ(名古屋駅のきしめん)
何十年と義務感で食べている新幹線ホームのきしめん。いままで美味しいと思ったことは一度も無い。
ところが今回はとっても美味しくて驚いた。
何が違うのかは全くわからないけれど、とにかく美味しかった。また食べたい。

おまけ2(おかゆちゃん)
お正月なので、いつも入りたがっているクローゼットに入れてあげた。
ひょいっとジャンプして収納BOXに上がって、その奥に座ってご満悦。嬉しそう。よかったねー。
すっきりしたのか、その後は爆睡。

おまけ3(マットレス)
ベッドで寝ていると、おかゆちゃんが落っこちたりするので、何年か前からベッドを廃止して床寝に変えた。
無印のマットレスがヘタってしまい妻の肩こりが悪化して気の毒なのでマニフレックスの三つ折りマットレスを買った。
エアウィーブ、西川エア、テンピュールなど、どれにしようか迷ったけれどクチコミの評価とブランドの信頼性で選んだ。
僕も欲しい。

家族と自分を労う冬休みでした。
本年もよろしくどうぞ。


# by tonpu-2 | 2025-01-06 20:00 | 日常

2024年総括

今日はクリスマス。今年も残すところあと数日。
振り返ってみると、健康面で大いに問題のある年だった。
ぎっくり腰に始まり、口内炎、そして目眩。
どれも命に関わるほどのものではないけれど、地味に辛いものだった。
座り仕事、加齢、極度の冷房に加えて、塩分と脂肪過多の食生活も原因。体重も増えたし。
ということで、まずは適度な運動。そして暴飲暴食を控えないと、いよいよ命に直結するような病気になりかねない。
でも良いこともあって、闘病を一年続けた愛猫おかゆちゃんが寛解。よく頑張った。
最近はふっくらして毛も艶々して走り回ったりして楽しそう。泣ける。
さて、そんなところで恐縮ではございますが、2024年の美味しかったもの、印象的なものを残しておきます。

ご飯

麺楽 軽波氏
 オープンおめでとうございます。鶏煮干しも美味しいけれど限定のスパイスあんかけが最高でした。

手打ち 蓮
 ピロピロ麺が美味しい。じんわりと心に沁みる味。毎日食べたい系。

一条流がんこラーメン総本家
 13日の金曜日、エジソン大悪魔に訪問。昭和の空気に包まれました。たまに食べれば十分系。

自家製中華そば としおか
 良い意味で相変わらず。塩は何度食べても美味しい。

生田二郎
 冷やしは大発明。来年もやってほしい。お願いします。

インド家庭料理 ammikallu
 お店の雰囲気◎。料理も最高。

ヤミーバーガー
 マンスリーバーガー目当てに月イチ訪問。

そらとくもと
 毎週金曜日にベーグルを二つ買うのが習慣に。季節で変わる味も楽しい。


映画(ネトフリ除)

PERFECT DAYS
 あえて労働者に身を落とす。仕事の後に銭湯行って酎ハイ飲んで楽しそう。姪は可愛いくて、姉は金もち。

ポーはおそれている
 キ◯ガイばっかで楽しかった。

デューン砂の惑星 part2
 早くpart3をお願いします。

オッペンハイマー
 原爆作ってモテ期。

マッドマックス フュリオサ
 痛快。楽しい。最高!

犯罪都市4
 すっかりパク・ジファンの虜になった。

破墓
 シャーマンに転職したいんですけど。


その他

草枕閉店。残念なりね。
個人経営のお店はいつなくなってもおかしくない。行ける時に行きましょう。

そして最後に

、、、最も食べた麺。
「麺や 六等星」
絶対に旨いという安心感。そして毎回驚きがある。
こんなお店は他にない。全てにおいて振り切っている。
豚骨のコッテリが有名だけど、僕は背脂煮干し醤油、貝塩などの普通系が好きです。

チェーン店も便利でいいんだけど、作っている人の顔が見えて個性的なお店を応援したい。
ということで、来年もほどほどに美味しいものを食べたいと思います。
健康第一!
よいお年を〜。


# by tonpu-2 | 2024-12-25 20:00 | 日常

猫、カレー、ラーメン、たまに旅。


by tonpu-2